トラックバック
オープンキャンパス
- 2010-08-10(23:59) /
- 日常
はじめまして!KIT-Kyoto web担当の足立です(^v^)
ここでは実験の様子や活動内容を随時レポートしていきたいと思います。
さて、本日8/10は京都工芸繊維大学の2010年度第1回目のオープンキャンパスでした。
雨の降る中たくさんの方々に来て頂いたお陰で大盛況のうちに終わることができました!
本当にありがとうございました。
私たちのチームでは、iGEMのことをより多くの人に知っていただこうと今回KIT PLAZAを貸しきって特別ブースを設けました。その様子がこちら↓




生物の実験に用いるモデル生物たち。左から蚕、ショウジョウバエ、酵母、大腸菌
工繊大といえば蚕・ショウジョウバエですね




学部生で作成したiGEMポスター。こちらも多くの皆様に読んでいただきました。
工繊大に少し興味が湧いてきたなと言う人、受験勉強真っ只中の人、興味があることを見つけてそれに向かって勉強頑張ってくださいね!私たちも夏休み中は毎日実験の日々ですが、目標に向かって努力することはとても楽しいです。この夏は是非、いろんなことに目を向けて新しいことにチャレンジしてみてください。今日のオープンキャンパスがそのきっかけになることを願っています。
ここでは実験の様子や活動内容を随時レポートしていきたいと思います。
さて、本日8/10は京都工芸繊維大学の2010年度第1回目のオープンキャンパスでした。
雨の降る中たくさんの方々に来て頂いたお陰で大盛況のうちに終わることができました!
本当にありがとうございました。
私たちのチームでは、iGEMのことをより多くの人に知っていただこうと今回KIT PLAZAを貸しきって特別ブースを設けました。その様子がこちら↓




生物の実験に用いるモデル生物たち。左から蚕、ショウジョウバエ、酵母、大腸菌
工繊大といえば蚕・ショウジョウバエですね




学部生で作成したiGEMポスター。こちらも多くの皆様に読んでいただきました。
工繊大に少し興味が湧いてきたなと言う人、受験勉強真っ只中の人、興味があることを見つけてそれに向かって勉強頑張ってくださいね!私たちも夏休み中は毎日実験の日々ですが、目標に向かって努力することはとても楽しいです。この夏は是非、いろんなことに目を向けて新しいことにチャレンジしてみてください。今日のオープンキャンパスがそのきっかけになることを願っています。
スポンサーサイト
コメントの投稿